クレヨンポルシェオーナー964 16~17で足回リフレッシュ
クレヨンポルシェオーナー964 16~17で足回リフレッシュ
クレヨンポルシェオーナーから永く乗られていた964の足回りの
リフレッシュ.今回ホイルが純正16~純正17に変更する事もあり
足回りのリフレッシュとなりアームブッシュの交換からショック バネなど交換などのリフレッシュとなりました。
クレヨンポルシェオーナー964 16~17で足回リフレッシュ
クレヨンポルシェオーナーから永く乗られていた964の足回りの
リフレッシュ.今回ホイルが純正16~純正17に変更する事もあり
足回りのリフレッシュとなりアームブッシュの交換からショック バネなど交換などのリフレッシュとなりました。
里帰り整備ジュビリー&GT3納車整備993衣替え準備986S 904SCRSリア足完成 ショールーム
里帰り整備
996GT3初回納めて距離も走っていないのでエンジンオイル交換だけで
利口な感じで終わらします
964ジュビリーは PSホース一部交換 タイヤ交換 油脂類交換
993納車整備 ヘッド加工が出来上がり組み上げです ショックのオーバーホールもエナペダルから戻ってきました。
986Sは明日いよいよ衣替え何色に成るのかな? 今日から下準備
904SCRS リアショックワンオフ出取り付けリア1センチ下がりましたがリアに確りとトラクションかけて走ると良い感じて゛すね.911は後ろで舵をきる感覚が面白いですね。
最後の写真はショールームです 絶賛オーナー募集中のGT系です。
本日のガレージクレヨン お掃除で綺麗綺麗でコロナを寄せつけない♪
1日が日曜日と言うことでショールームのお掃除が出来なく
本日3月3日ひな祭りにしまた。
全車洗車+火入れ+ショールームを
綺麗に水で流しました。
そして993カレラ6MTのストック写真撮影担当は綺麗綺麗職人です。
今日から若手研修生が一人入りましたので.私は手伝いません(笑)
本日は964アマゾン綺麗綺麗の最終組み上げ 整備工場は他の964のメンテナンスです。
こんな時期だからこそ綺麗綺麗整理整頓ですね。
ガレージクレヨン 頑固親父岡本
納車整備964アマゾン アライメント調整おわりました。チョット試運転
アライメント調整が終わりました.
試運転ですが今回は新オーナーフロントの入りが敏感なハンドリングを望むと言われていたので.私なりに新オーナーの気持ちに成って試運転を確かめての
きました。
クレヨン整備協力店駆動系アライメント専門工場から琵琶湖大橋を渡り
クレヨンまで試運転しました。
フロントがノーマルより入る感じに仕上がっていました.車高も突き上げがあっても良いとの事で今回のセットで限界まで低セットできました。
足回りに問題はありませんが他に三点?を見つけたので綺麗綺麗間に部品を
オーダーしてます。
ガレージクレヨン 頑固親父岡本
ポルシェ整備 タイプ993のエバポレーター交換
フロントトランクルームにある燃料タンクなどを写真で解るように
下ろして.ACユニットからエバポレーターを取りだし.新品と交換します。
漏れ出している古エバポレーターの写真で緑の部分から漏れていますね。
本日中には完成予定です。
964アマゾンも足回りのアライメント専用工場に持ち込み930SSもWコーティング施工の施工も終わり。
次は立て続けにタイプ993の四駆システムの車両起きているエバポレーターからのオイルとガスの漏れです。
クレヨンで永年管理している市車両の一台なので何年か前にクーラーガスの
漏れ止め剤をいれていたので.今回ブラックライトを当てると
発見が直ぐに解りますね。
修理にはガソリンタンクのガソリンを抜き取りタンクなどを外して
エバポレーターを交換となるため.手間費が必要な作業と成ります。
空冷ポルシェは乗り続けるには日々のメンテナンスが出来る二人三脚で
楽しめるショップ内に整備が出来るのが望ましいですよ。
(クレヨン認証整備工場はクレヨンポルシェオンリーと成っています)
ガレージクレヨン 頑固親父岡本
納車整備 ポルシェ964 アマゾン 足元と足回りリフレツシュ気に成る費用
今回事前に報告していタイヤをNマークミッシュラン交換
ホイルを純正17に交換 この二点で純正の17は中古品を手に入れて
リフレッシュすると約30万~40万円 タイヤは20万円前後
写真の外品のビルシュタインショックとアイバッハ製オリジナルスプリングと
フロントアームブッシュで約35万円前後 純正の部品で調達したフロントとリアのマウント前後の写真の細かな部品が20万円前後さらに。
ドライブシャフトブーツ左右交換とリアのハブのベアリング左右交換でおおよそブレーキを除いた部分で一般的には足元と足回りのフルリフレッシュとなります
964の足元と足回りを純正17インチアルミでリフレツシュすると
上記の部品代だけで100万円から130万円必要と成り作業工賃も20万円~30万円必要と成ります
新オーナーはかなりの車好きで車の整備を理解されている方で追加で純正のマウント類の追加のオプションとベアリングとブーツ及びクレヨンオリジナルスプリングをオプションとしてオーダー頂きまた。
最近964の足回りのリフレッシュ費用を他店で買われた人に聞かれることがあるので.今回価格を出してみました。
ガレージクレヨンは私が直接お渡ししたクレヨンポルシェしか整備は出来ませんので.ご理解宜しくお願いします。
上記の金額は部品の入手価格が現在安定しないのでおおよその目安としてください。言える事は純正部品は確実に今年に入り値上がりしています。
空冷ポルシェの整備の基準は人それぞれです。業界では過剰整備と言われているガレージクレヨン。
ガレージクレヨン 頑固親父岡本
ポルシェタイマー? 97年993ターボと4SW 同時にエバ
毎年同じモデルで同じ所が壊れる事があります
今年に入りクレヨンのストックリストに掲載している1997年の写真の993ターボですがエンジンをかけていて室内に少しいつもと異なる臭いがする事に気がつき.クレヨンメカニックが見たところエバポレーターからオイルが漏れていて.その臭いである事がはんめいしました。
そして昨晩1997年993の4SWを乗られているクレヨンポルシェオーナーからガレージに緑色のオイルが?そうなんですね クーラーオイルなんですね.直すにはガソリンタンクを外して交換する重整備となります。
写真は新品のエバポレーターのどこかに亀裂がはいりガスとオイルがもれて出てきていると思われます。 空冷ポルシェ走行距離に関係なく整備は必要ですよ。
現在スマートホーンでのクレヨンホームページがつながらない状況が続いています。
ガレージクレヨン 頑固親父岡本 孝
964アマゾンの納車整備中 993里帰り整備スタート
356燃料系トラブル修理完了
綺麗綺麗工場
964アマゾンホイル綺麗綺麗 991GTRS綺麗綺麗二台
ブラック完成