頑固親つぶやき 父休日も、やりたい事が沢山ありすぎ!
還暦を超えたら週休二日制にする事を決めていましたが(笑) 無理そんな事を言いながらこの二年間で若手を二人雇用して.逆に時間が無くなって早三年現在63歳(笑)
個人事業者良いも悪いも定年無しの労働基準法など関係なく(笑)365日日々仕事の事を考えながら過ごしています。
それだけに休日はやりたいこと詰め込んでいます。
そんな昨日の休日が午前中、実家に排水口が詰りSOS想定外!修理、自分の1日予定が一時間半遅れる😢三時間トライデントに乗る予定が1時間半に減少、バッテリー上りギリギリ!
13時家内と信楽に紅葉🍁、信楽で以前から、気になるお店で昼ご飯 なかなか当たりのお店、ここなら鈴鹿の帰りに、近江牛皆で食べて帰っても良い.お昼のランチ限定のタンカレーがまた最高に上手い.高級ステーキハウスカレーの味!
その後陶芸の森の下のショップで信楽なので狸を見学これは.お決まりかな(笑)
本日2軒目は、またまた、行きたかったガーデンカフェ昔カウベルと言うお店でチーズフォンデュ―をしていたカフェで30年以上まえからある事は知っていましたが週二回しか開いていないお店で最近お店を売られて新しいオーナーが店名を変えてやられているので行くことができました.ここではインドネシアの珈琲豆を飲ませて頂きました。
その後ホームセンターで電球を買い帰りは地元のスーパーが立て替えたので寄り.晩御飯に気になっていたケンタッキーのチキンフィレサンドの中にミンチカツのフライ フライが食べたく
テークアウト自宅でいだたきましたが チキンフィレとミンチカツとされざれに独自のソースを使い美味しく頂きました。そして風呂入り、私のおもちゃ箱自宅ガレージでクラプトンのCDを聴きながらバイクウエアーの衣替えとヘルメットなどのメンテンをして気がついたら23時30分と永いようで短い休日でした。
一生懸命働いた大人のご褒美。少しでも心配の少ないポルシェを目指します。
SINCE1979 お陰様で創業42周年 ガレージクレヨン 頑固親父岡本 孝
入庫から約1年完成 来月納車 1972年ポルシェ911T スペシャルオプション200万円オーバー装着 YouTube紹介
今年の当初の譲り受けた1972年911Tをコツコツと部品を集めて5月以降から入庫及び整備をYouTube紹介して二人目で新オーナーが決まり.本格的な整備と新オーナーの頭に何か描いたポルシェのイメージをクレヨンスタッフ皆で形にした一台です。
機関の整備
エンジン腰上オーバーホール 新品マーレーピストンシリンダー交換 ヘッドフルオーバーホール クラッチフルオーバーホール メカポン外回りパッキン交換
ブレーキ
キャリパー ローター パット ブレーキホース ハブベアリング 前後左右全て新品に交換
足回り
ショック
四本新品に交換 トーションバー抜き替えグリスアップブッシュ交換 タイヤ良い時様態の適した物に交換
クレヨンではナロー及び356は外装 内装に関しては現状販売が基本ですので 新オーナーの想いをオプションとして施工したり 部品を装着しました。
外装部品
フロントイエローフォグランプ リアメッキエンジングリル(頑固親父プレゼント)
ボディー全体
経年劣化のホワイトのホディー磨きこみ出来るだけ良い時様態にして(完璧には剥離塗装が必要のため断念)劣化部分を含めてその上からフェニックススクラッチガードのラッピング塗装その上から水性ペイントで.当時オリジナル塗料のMR社の品番から色を調合して当時のスティーブ.マックイーンが栄光ノルマンで乗っていた911の色スレートグレーに塗り.その後クレヨンWコーティング施工
内装
シート左右 ダンクスのチェックシートに交換 フロアーマットカロの白黒ソフトタイプ交換
オーディオ
ポルシェクラックから発売のPCCMに交換ナローには装着が?でしたがダッシュボードのスピーカー交換と少し加工して装着。
一生懸命働いた大人のご褒美。少しでも心配の少ないポルシェを目指します。
SINCE1979
お陰様で創業42周年 ガレージクレヨン 頑固親父岡本 孝
12月もイベントが盛り沢山あります。
今年のNCCRラリーの最終戦大和~河内も頑固親父74カレラで参戦します。
2021ユーロカップ夏の九時間耐久終わり冬の五時間耐久が12月12日セントラルサーキットで開催されます
上記のイベントに頑固親父手土産に2022クレヨンカレンダーを全車台数分持って行きます。
何か景品も頑張って買っていきます。
では参加される方お楽しみに♪゜
一生懸命働いた大人のご褒美。少しでも心配の少ないポルシェを目指します。
SINCE1979
お陰様で創業42周年 ガレージクレヨン 頑固親父岡本 孝
年内にクレヨンポルシェの作業と初売りリフレツシュで猫の手三匹必要です(笑)
年内に納めのクレヨンポルシェ里帰り整備及びメンテナンス及び初売りのリフレツシュ及び綺麗綺麗などに日々追われています。
各オーナーさんマイポルシェか写真で確認宜しく。
一生懸命働いた大人のご褒美。少しでも心配の少ないポルシェを目指します。
SINCE1979
お陰様で創業42周年 ガレージクレヨン 頑固親父岡本 孝
2021水冷クレヨンポルシェ納車整備最終 ポルシェ991GT3 完成
車検でクレヨンポルシェからクレヨンポルシェにお乗り換えの今回の991の前期GT3。
検査ラインの取得が終わり.整備に関しては.発売から7年経過してくると走行距離関係なくポルシェ独特のメンテナンススケジュールが頭の中に入ってきます。
タイヤから走行に関係なく普通ではこの程度の走行距離では交換しないエンジンコイルからプラグなどは.前期物に関してはある意味2年のサイクルで交換が必要と思われます。
本国ではGT系はアウトバーンを走り日本の高速の倍の速度で走り.サーキットを走る事を前提にある意味セットされた911のため.日本で走るには.ドイツ人の指定サイクルより走行距離に関係なく.日本では今回交換した下記の部品が最低限度交換する事をお勧めします。
エンジンオイル オイルフィルター PDKオイル PDKパン及びストレーナー ブレーキオイル
スーパープラグ エンジンコイル Vベルト エアークリーナー ミッシュラン4Sタイヤ
ワイパーブレード キー電池 なとの交換が必要と成ります
最終的には専用の診断機を使用して全てチェックしさらに 試運転してエンジンオイルとPDKオイルの微調整が必要と成ります。
一生懸命働いた大人のご褒美。少しでも心配の少ないポルシェを目指します。
SINCE1979
お陰様で創業42周年 ガレージクレヨン 頑固親父岡本 孝
試運転2021年ラスト 納車整備2014年ポルシェ991GT3 ポルシェの声が聞こえたかな?満タン試運転開始
タイプ991かなり整備の実績も出来てきて色々とポイントと対策が解ってきました。
ポルシェの中古車を販売するにあたり.年ごとに色々とポルシェから学びます。
新車に近い時様態の物を出来るだけ創業より乗り頭の中に走った感じを詰め込んでいます。
しかし新車が全てに100%と言う事でもない時があります。
慣らし運転など一台一台同じでは無いのですが.基本の部分わ確りと覚えている頑固親父です
2021年今年最後の水冷クレヨンポルシェ整備は.タイプ991の前期GT3この個体は新車からクレヨンナンバーワンポルシェオーナーが新車から乗られてきた個体で.整備履歴も解っています。
やはり.交換部品も距離と年数により考えながらしています。
整備の記事と試運転の記事が今回は後先に成りますがそれは.ある意味今回の整備がクレヨンメカニックと私が考えがマッチングした証である.仕上がりに完成したため.試運転直後の今この記事を書いています。
YouTube紹介したところ全て交換してオイルをかえたりタイヤをかえたり裏技を使い色々と部品を交換するにあたり.ただ単に交換するのではなく.ひと手間かけた事が今回の最初に試運転した時からの変化が得られたと思います
タイヤの交換ですがこれも.新車からのタイヤは日本の気候と道路条件そして実際に日本で一般道高速道を走るには.適していないと私は思っています。
今回の整備て油脂類 タイヤ など全て馴染む温度まで上がり高速を走りタイヤの真円度をでるとエンジン 車体すべてが気持ちの良いフィーリングになりました。
気持ちの良いフィーリングとはやはりエンジンの振動 走った時のハンドル シートに伝わる感覚が良く整備前から比べると激変しました。
走行距離が少なくても年数が経過すると.交換するところは確りと交換する事である意味新車の時よりエンジンは良くなっていると思います(馴染んで)
そんな整備で交換した部品が気に成る方はYouTube見てくださいね。
また整備記事も気が向けば書きたいと思います。
2021年に〆に相応しい水冷クレヨンポルシェをお渡し出来る喜びを感じている頑固親父。
一生懸命働いた大人のご褒美。少しでも心配の少ないポルシェを目指します。
SINCE1979
お陰様で創業42周年 ガレージクレヨン 頑固親父岡本 孝
やっても~たポルシェ930のフロントタイヤにフラットスポットが出来たて終わりました
前回鈴鹿サーキットで行われた豪ジャス走行会の時に.路面状態がウエットでメインストレートで一コーナーを進入時に.減速するのに右に少しハンドルを切った状態でABSが無く片側に荷重が乗ったので.フロントの反対側に荷重が逃げをウエット路面ためタイヤをロックしてしまい.フラットスポットができました。
反省点は ウエット路面の時はショックの調整出来るものに交換しているので柔らかくすること.ウエット路面ではABS及び電子制御の無いポルシェはハンドルを切った状態ではブレーキは極力踏まない方が良いと思いました。
このようなブレーキングの失敗しでフロントタイヤを激しくロックしてしまいフラットスポットが出来ました・・・タイヤにフラットスポットが出来るとどうなるかを皆さんにみて頂く動画です!
ABSが無いクルマがご注意くださいね!!
一生懸命働いた大人のご褒美。少しでも心配の少ないポルシェを目指します。
SINCE1979
お陰様で創業42周年 ガレージクレヨン 頑固親父岡本 孝
今年最後の納車整備2014年ポルシェ991GT3
事前に交換部品とタイヤなどをYouTube紹介すると言う.中古ポルシェ販売店ではあまり例のない今年最後のクレヨンポルシェ納車整備です。
車検が無かったため先週検査ラインを取得そして昨日からタイヤ交換を含む整備と成りました。
一生懸命働いた大人のご褒美。少しでも心配の少ないポルシェを目指します。
SINCE1979
お陰様で創業42周年 ガレージクレヨン 頑固親父岡本 孝
ルポGTiに負けました頑固親父ユーロカップ最終戦 セントラルサーキット 今年学んだ事。
お暇な方はYouTube見てください。
2021年11月21日セントラルサーキットで開催されたユーロカップのスプリント最終戦
混合レースとなり色々な車種と走りました。
そのため今回予選で0.5秒速いルポGTiにスタートでは前に出ましたが.最終コーナーで
私の前のTTがアンダーに成った所を抜いた瞬間に後ろに付けていたルポGTiに見事に
抜かれました。
一応クラス優勝 11月8日が31秒928 今回の予選31秒753 決勝31秒712と微妙ですがベストラップ更新と31秒台が三回続けて出るように成ったので進歩ありです
今年ドライビングで学んだことは.アクセルを踏まない事です.とりあえずアクセルを踏む事ばかり考えて走っていましたが.アクセルを極端な言い方ですが踏まない.踏んだら遅くなる.踏まない方が速く安定してコーナーリングに成る事に気がついた事が今年一年で学びました。
性格的に無理やり.いけいけではだめな事に63歳に成り気がつきました。
今年一年多くの指導者その中には幸運にも元F1ドライバー佐藤公哉選手にも指導をうける事が
あり.2021年のスポーツドライビング学び幸せな一年でした。
ルポGTi天晴でした。 ガレージクレヨン頑固親父岡本
明日最終戦ユーロカップ内のポルシェレース景品追加 クレヨン内では作業満タンこなしています。
明日11月21日セントラルサーキットで開催されるユーロカップ内のスプリントでのポルシェレース最終戦に参加するため.頑固親父岡本早朝から夕方まで留守にいたします。
最終戦と言うことで急遽関西のカレーの名店ダイヤモンドカレーのスタンダードカレーとトマトカレーの各2個がワンパックを三個と以前報告したポルシェセンター京都さんから718スパイダー納車の時にプレゼントして頂いた商品を表彰式のジャンケン大会の景品にいたします。
ガレージクレヨン内の各工場ではお正月の初売りポルシェの準備に追われながら.お預りしているクレヨンポルシェのリフレッシユ及び納車整備を行っています。
一生懸命働いた大人のご褒美。少しでも心配の少ないポルシェを目指します。
SINCE1979 お陰様で創業42周年 ガレージクレヨン 頑固親父岡本 孝
バンカディ鈴鹿 ポルシェ904SCRSベストラップ更新
昨日今年最後の鈴鹿サーキットでのイベント.マシーンは1989年930ターボ正規物を
ベースに私がポルシェの中でも一番あこがれているモデル930のSCRSをエンジン以外の外観は
完コピと言っても良いと思うところまで5年の歳月をかけて仕上げている911です。
秋晴れの天候に恵まれた904SCRSで最高のコンデションななか走りベストラップを出す事ができました。
結果票を見て各区間タイムを見ながら自分欠点を見つける事にしました。
一生懸命働いた大人のご褒美。少しでも心配の少ないポルシェを目指します。
SINCE1979 お陰様で創業42周年 ガレージクレヨン 頑固親父岡本 孝
兎も角猫の手二匹分をかりたい忙しさが.年続きます!
各クレヨンポルシェオーナーさんの想いの詰まった一台一台を受け止めてスタッフの仕上げておりますので.ご理解宜しくお願いします
初売りポルシェも頑張ってリフレッシユ&綺麗綺麗しています。
各オーナー写真で自分のクレヨンポルシェの確認宜しくお願いします。
一生懸命働いた大人のご褒美。少しでも心配の少ないポルシェを目指します。
SINCE1979 お陰様で創業42周年 ガレージクレヨン 頑固親父岡本 孝