

学 読書 豊田 章男 NCCR滋賀6月14日変更
最近自宅にいる時間が増えています。
私も学から普段は本を読むことが無いのですが.現在のトヨタの指揮官とも言える豊田章男氏に変わられてから.テレビに流れるCMから大きく変わってきました。
私もNCCRの滋賀に協賛してから10年以上成り.お子ちゃま賞と言うものを設定していました。
2年前まで小学生以下の参加者にはお菓子の゜詰め合わせを゜プレゼントしていました。(数年前からは孫賞に成りつつありますが)
そんなときにトヨタのCNでドラえもんがのび太君に免許を取ろうよと.
問いかけるCNが流れていました。
私の年齢の人は16歳になればバイクの免許そして18歳になれば自動車免許が当たり前の時代いまでは.免許をとるのも.就職に有利と言うことで取得される人が多く免許を取らない人が増えていると聴きます。
その為自動車メーカーであるトヨタはドラえもんをCMが出来たのかな?
私の おこちゃま賞とどらえもんのテレビCNなんとなく同じかな?
最近ではトヨタイムスで言った
馬が移動の手段の時代があり、今なお残っている馬は競走馬、だからトヨタはスポーツカーを出すこのCMもインパクトありました.先日この言葉はポルシェ博士も行っていたと言を聞き驚きでした。
そして本を読むと章男氏は免許を取得して豊田コロナを買ってもらい直ぐに
ひっくり返したと書いてあります.(おそらく配車)
実は私も面鏡を取得して父親に当時20万円前後のサニーのB10のコラムミッションを買ってもらい二週間でひっくり返して配車!
また積極的に車の運転を学ぶためにサーキットなどを走りだしたのも.私と同じ
40歳後半と書いてある。
年齢も章男氏は私より二歳年上と言うことで 東京オリンピックをテレビで見て大阪万博で月の石を見てビートルズが来日ドリフターズが前座の映像などを
見て育っているからですかね?
この本に書かれている
トヨタは一時、クルマではなくおカネをつくる会社に成っていた。
たくさんクルマをつくって褒められるより、いいクルマをつくって褒められたい。
近年の中古ポルシェ屋さんも ポルシェ好きがおカネ好きに成った。
形だけのポルシェを売るより 自分が満足行くポルシェを渡したい。
上手く文字に出来ないが、この本読めば読むほど、蟻と鯨ぐらいのレベルの差があるが、私と豊田 章男氏 考え方がにているところが!?
そして現在世界が直面している悪夢を豊田 章男氏はどの様に対応していくか
またモリゾウ氏としてどの様に対応していくか。
私は免疫力を上げるのは人が笑顔に成る事と思っていますので.5月31日に予定されていた.滋賀NCCRでしたがコロナの影響から6月14日変更うされましたので
それに.向けて参加される方が安心で心配の少ない笑顔に成るNCCR滋賀に無い頭から知恵を振り絞りたいと思います。
NCCR滋賀に興味のある方はホームページからお問い合わせください。写真は過去のNCCR滋賀です。
ガレージクレヨン 頑固親父岡本 孝


心を元気に。大きな土地で少人数のイベント4月5日ユーロカップ 今週締め切り
澄んだ空気山間のセントラルサーキットで開催される2020ユーロカップ
初戦が4月5日日曜日開催されます
まさに大きな土地に限られた少人数で人と人の距離は10メートル以上?確保できます。濃厚接触は考えられないイベントです。
待機時間が心配な方は各自の自分の大好きなレースカーの中にいればOK
念のためにブリーフィングなども全て今回は野外で行われます
私が参加するポルシェレースも複合レースとなるため約20台前後と
予想されています。
運良く?ポルシェレースと同じ枠で走られる方に皆さんに.写真のオリジナルカレンダー ポルシェカレンダー 携帯タンク ボクスターロックグラス の中から一つを皆さんにプレゼントします。
そしてジャンケン大会の景品ではポルシェ993カブリオの今では手に入らないミニカーを用意いたしました。
4月5日 日曜日 ガレージクレヨンは臨時休業します。
ガレージクレヨン頑固親父岡本

DUNLP EuRo Cup 2020開幕戦 セントラルサーキット どちらで参加するか?
三度の飯より好きなサーキットでのスポーツドライビングたまには?(笑)レース形式のイベントにも参加しています。皆さんここは.つ混んでください(笑)
2020初戦の大人の運動会はセントラルサーキットで開催されるDUNLP EuRo Cup 2020が開幕戦と成ります
現在私が参加できるマシーンは昨日セットアップで鈴鹿を走っていた73Sスポーツドライビング仕様と現在衣替えを計画している986Sスポーツドライビング仕様のどちらで参加するかが悩んでいますね
73Sはキャブのセットを兼ねて走るのも良いし。またまた986Sでは新しいメーカーの剥がせる塗装でボディーカラーをラバーオレンジから?に変えたお披露目も良いかなと贅沢悩みです。
現在4月5日DUNLP EuRo Cup 2020開幕戦参加者募集中で広いサーキットでイベント濃厚接触は無いので.山間の綺麗な空気?吸って元気いっぱいに走りませんか。心のもやもやも取れてスッキリしますよ。
ガレージクレヨン 頑固親父岡本
ポルシェ73S 鈴鹿テスト走行 トンネルの出口は見えて来た♪
今年二回目のスポーツドライビング走行をかねて.1973年911Sの
スポーツドライビング仕様をテストしてきました。
前回より足の回りをフルに交換タイヤも欲張りサイズに(笑)
そして.キャブを40から46に変更などエンジンはゼロからのセットとなりました.本来の46の走りはまだまだです。
足回りはリアタイヤを太くしたのが逆に悪く動きました.
ポルシェ社の基準に逆らっては駄目ですね。ついつい欲が出るのが悪い癖ですね。
キャブは今回データーを取れたので再度ジェットなどを交換してチャレンジ
タイヤとホイルは純正サイズに戻します。
前回より1秒速いのは悲しい.予定では5秒は確実に速く成る予定でした(笑)
ガレージクレヨン頑固親父岡本 孝

春だ服装を着替えるように986Sスポーツドライビング仕様(剥がせる塗装)
近年私のスポーツドライビング仕様として老化を抑えるための(笑)
サーキット.ヒルクライム.ドライブにハンドルを握って笑顔になっている
986Sですが.ぼちほぢ衣替えの季節なので.元のブラックメタリックから
ラバーオレンジそしてフロントフードカーボンのパターンで乗っていましたが
最後の写真で剥がせる塗装を剥がしました。
さてさて次は何色の剥がせる塗装で服を着替える感覚で何色に?(笑)
決まっていますが 皆んさん何色か想像してみてくださいね♪
初戦は4月5日セントラルサーキット ポルシェレース参戦決定♪
ガレージクレヨン 頑固親父岡本

動画ポルシェ906 カレラ6 私の前を走る!
先日の木曜日開催されたCCMC鈴鹿サーキット走行イベントで気がつけば
前にあのポルシェ906 カレラ6がそれも日本グランプリーで走っていた
カラーリングとナンバー8? 車両重量650キロ エンジン空冷6の1991㏄ フロント ダブルウィッシュボーン リア 上下逆Aアーム ツインラジアスアーム 全高980mm 渋い。
国際サーキットで本物906の後ろを走れたことは私のポルシェ人生40年以上になりますが.最高の光栄な3分間でした。
ガレージクレヨン 頑固親父岡本 孝
スポーツドライビング カルガモ走行 鈴鹿サーキットCCMC
スポーツドライビングに興味のある方は一度見てください。
鈴鹿サーキットを普段走られる方も今年の一月にデグ1が縁石の横の
凹みがなくなり.コーナー手前から舗装が新しく成っているのも.確認できると思います。
ガレージクレヨン 頑固親父岡本 孝
令和二年初スポーツドライビング CCMC鈴鹿 今年も晴れ男?
早起きして.鈴鹿サーキットで毎月開催されるCCMCイベントに
参加してきました。
レースでもなくタイムトライアルでもなく.運動をする感覚の
ポルシェに乗ってアグルを全開にできるだけでも気持ちが良いですよ。
986Sでは四速全開ですが(笑)
昨年の11月からサーキットには踏み込んでいない私ですが.
サーキットにくるとテンション上がりますね。
二時間の間を自分のペースで走る事が出来るのがCCMCの良い所でもあります 40分走れば休憩かな(笑)
二枚目の写真は今回のベストショットです.イベントが終わり
ピットからナローレーシングをキャリアカーに乗せるところです。
クレヨンカレンダーにしたい一枚ですね♪
車載動画を2本上げますので ご期待ください。
ガレージクレヨン 頑固親父岡本
明日は今年初のスポーツドライビングCCMC鈴鹿サーキット
昨年から.今までとは異なるポルシェをムチを打って走らせるのではなく
自分の技術を上げるスポーツドライビングに目覚めてサーキットほ走る
事を続ける事にしている頑固親父今年62歳(笑)
明日は9時から11時まで走りますので もどりは13時半に成りますので
ご予約の方は14時以降でお願いします。
昨年のバンカディ鈴鹿でヘルメットとグローブを積み忘れたので.今積み込みました(笑)
ガレージクレヨン 頑固親父岡本 孝
73Sスポーツドライビング仕様 足回りフルリフレッシュ

73Sをクラシックカーレースに参戦するために作られた個体を譲り受けて
かなりの時間を費やして.私なりにリフレッシュしている73S。
エンジンフルオーバーホール ミッションフルオーバーホール デフオーバーホール キャブレター交換 リンケージ交換 配線一部引き直し 燃料タンク燃料ポンプ 燃料ホース交換 そして今回足回りを私なりにリフレッシュしました。
手を入れていないところは 内装 ボディーだけに成りました(笑)
写真はもともと装着されていた物です. 一部真新しい部品もありますが
私の性格てきに.一からショックからトーションバーそのたブラケット
からベアリングロッドなどなど全て新品にそしてオイルクーラーもラジエタータイプの物に交換をして.現在アライメントを一から取り直しています。
タイヤは私のマイブーム.鈴鹿サーキットで開催されるエコタイヤ装着で全車タイムアタックするイベントバンカディ鈴鹿走る。
ポルシェ 人 にも優しいく楽しいイベント仕様にしています。
この73Sの完成は2020年の私の6月までの目標となっています。
毎年ガレージクレヨンが一番大切にしているイベントです是非参加してください。
日程を開けておいてくださいね。
動画は昨年2019年のイベント動画です 日程は2020年は5月31日 日曜日
2020年もガレージクレヨンは自動車を乗って楽しむイベントを応援いたします。
現在決まっているイベントです。 2月に入るとこれ以外のイベントが決まりますので.その時には再度追加していきます。
皆で日本の自動車文化を盛り上げましょう。

