NEWS & TOPICS

356 911 991部品がそろってきました。

356 911 991部品がそろってきました。

整備には多くの部品が必要に成ります
また最近ではレーダードライブレコーダーなどのアクセサリーの装着なども
納車までに頼まれることが多くあります。

356はフロントウィンカーレンズ左右とパッキン到着
356の燃料ポンプ世界欠品これは.さて再生するしか無いですね
(かなりの時間が必要です)
911の73Sスポーツドライビング仕様はシートベルトを純正の964RSのレッドベルトに変更細かボルトナット類全て純正でそろいました.流石ポルシェ!
991GT3は純正のアクセサリーも全てそろいました。
納車待ちの皆さん順番に作業いたしますので.しばらくお待ちください。
現在綺麗綺麗工場では991と911と作業しています。
整備工場では74とRSの作業しています。゜

SINCE1979 お陰様で創業40周年 ガレージクレヨン 頑固親父岡本 孝

Fenixプロテクションフィルム 新メーカーとタイアップ。スプレーラッピング及び剥がせる塗装がさらに進化. 綺麗綺麗工場

Fenixプロテクションフィルム 新メーカーとタイアップ。スプレーラッピング及び剥がせる塗装がさらに進化. 綺麗綺麗工場

マイアミブルー991GT3 確りとしたFenixプロテクションフィルム施工には技術と時が必要です。
約一週間施工がボディーの施工も終わり 磨きこみ作業にはいります。
一つ一つの工程に乾燥など行うため時間が必要ですが仕上がりと大きく異なります。
外したミラー&バンパーなどは 磨き込みもほぼほぼ終わり新車時の輝きに近い光沢が出てきました。

73Sのホイルも良い物を選んで磨きこみ作業も順調に進んでいます。
全て確りと時間をかけても綺麗な仕上がりをクレヨンでは求めています。

SINCE1979 お陰様で創業40周年 ガレージクレヨン 頑固親父岡本 孝

二台のRS 納車整備996 整備リフレッシュ964

二台のRS 納車整備996 整備リフレッシュ964

永年クレヨンで管理している二台のRS同時に整備をこなします。
964RS足回りはお決まりのショックのオーバーホールとロアアームブッシュ交換 エンジン回りではアイドルバルブの洗浄 デスローターの交換(亀裂が入っているため)全油脂類の交換などに進めています。

996GT3RSはバッテリー上りがしやすく.クレヨンでは容量をカレラと同じ容量に変えていますが Cテックなどの対応がないとバッテリカーあがり.ついつい追い込みでエンジンを発動すると写真のICレギュレターとバッテリーに負荷がかかり交換がが必要と成ります。

空冷ポルシェ&スペシャルポルシェを乗り続けるには必ずメンテナンスがショップ内に無いと楽しく楽しめないスポーツカーに近年成ってきていまよ。

SINCE1979 お陰様で創業40周年 ガレージクレヨン 頑固親父岡本 孝

完成報告 911 930 930 964 964 スタッフも頑張ってますよ

完成報告 911 930 930 964 964 スタッフも頑張ってますよ

何と1989年の当時の930限定車二台 クラブスポーツとアニバーサリー
二台とも明日お渡し。
964もミッションオーバーホール完成 火曜日お渡し
964ミッドナイト各部リフレツシュとレーダー取り付けなど七割完成。
73S ホイルリフレッシュ
スタッフそれぞれ持てる力をフルに出して頑張ってます。
SINCE1979 お陰様で創業40周年 ガレージクレヨン 頑固親父岡本 孝

納車整備 ポルシェ930クラブスポーツ

納車整備 ポルシェ930クラブスポーツ

元クレヨンポルシェ今回の整備は油脂類の全交換 フィルター類の全交換
タベット調整などと成っています。
永年クレヨン管理のナンバーワン930クーペ納車整備です。

SINCE1979 お陰様で創業40周年 ガレージクレヨン 頑固親父岡本 孝

9月6日 日曜日臨時休業 2003年ポルシェ996GT2CS 納車整備 ETCがNG

9月6日 日曜日臨時休業 2003年ポルシェ996GT2CS 納車整備 ETCがNG

クレヨンに入庫してから ウォーターポンプ サーモスタット
ベルト ICレギュレター アッパーホース左右 フロント右前ラジエター
ウオーターポンプホース エンジンコイル プラグなど交換。
シフトレバー メカニカルとウインカーレバーなども新品に交換 足回り ショック四本オーバーホール スプリング良い状態の物に交換 タイヤ交換してきてた個体。
最終の今回の納車整備ではブレーキパット ダンピングプレート 取り付けステーなど新品に交換 クラッチリターンスプリング交換 バッテリー交換 エンジン ミッションオイル交換 オイルフィルター交換 ブレーキフィールド交換など過去の事前納車整備と新オーナーが決まってからの整備を合わせる上記の整備と成りました。
今回ブレーキパットなどを交換したのでブレーキのあたりを付けるため先ほど高速道路を150キロ走りETC出口で何とバーが上がりません.基本私はETCを信用していないので(笑)ゆっくり通り向けるタイプなのでバーが上がらない事は.二年に一度ぐらいの割合で経験があります。
ETCも機械壊れる事がありますからね。 新品に交換ですね
新オーナーがクレヨンから高速で買いられる今回のGT2CS事前に解って良かったと思いました。
そのため クレヨンの試運転は高速道路を一度走るように私は心がけています
あと 足回りを以前リフレツシュしていたので足が座ってきたので再度アライメント調整ですね。

SINCE1979 お陰様で創業40周年 ガレージクレヨン 頑固親父岡本 孝

9月6日 日曜日臨時休業 9月1日新たに気を引き締めて。納車整備

9月6日 日曜日臨時休業 9月1日新たに気を引き締めて。納車整備

クレヨンカレンダー九月のの写真356です♪
8月は過去最高の平均気温の為空冷ポルシェをあまり動かしたく無いです。
そんな8月は水冷スペシャルクレヨンポルシェのオーナーが決まりました
既に991GT3CSはお渡し出来ていますが.本国オーダーの部品の関係などから996GT2CSは今週あたりから納車整備を開始します。
996GT3RSは新オーナーの保管場所ガレージ関係から少しスローに納車整備となります。
997GTSの部品は国内にあるため納車整備に入る事が可能です。
ナロースポルトはポイントレスキットが海外から届いたので装着して.最終調整と成りますが.一つ直せばまた一つ気に成る所がありますね(笑)

SINCE1979 お陰様で創業40周年 ガレージクレヨン 頑固親父岡本 孝

Wコーティング 1989年930最終アニバーサリー

Wコーティング 1989年930最終アニバーサリー

クレヨンオリジナルのWコーティング及びFenixプロテクションフィルム 。スプレーラッピングは他社で手に入れられた中古車及び新車ははお受けしています。
コーティング説明
他店には無い 2社のコーティング剤を使い仕上げるコーティングです。
最初は専用の洗剤で洗い流します。
塗装ブース内でエアーブローなどをして完全に水をふき取ります。 マスキングを施します。

ボディーの状態に合わせて 磨き込みいたします。
基本中古車で状態の良い物でも再度綺麗に磨きこむことによりコーティングを施工した時の仕上がりがここで大きく異なります

ホイルも確り クォーツの特徴とも言える硬度の硬いコーティングを吹きつける事により....ホイルダストが除去しやすくなります。

そしてクォーツガラスコーティングを専用のガンで吹きつけします(もはやクリアー塗装状態)次に遠赤外線で焼付け乾燥します。

Wコーティング名前の由来...
クォーツガラスコーティングはボディーに吹き付けて皮膜の硬度を上げますが 他のコーティング剤と比べると光沢に少し?の部分があります

クレヨンではボディーカラーに合わせて三種類のガラス系の光沢の良いコーティング剤を最後の写真で解るように手で施工していきます

再度乾燥、そしてブース内で一晩寝かし完成となります 。これらなの作業は新車でも最低二泊三日 中古車でボディーの状態によりそれ以上の日数をいただく事もありますので事前予約が必要です。 無料代車の用意もあります 他のコーティングで不満な方一度クレヨンオリジナルのWコーティングはいかがですか......

Wコーティングは他社で購入されたお車でも施工OKですよ。
新車で15万円~ 中古車18万円~ 税別

SINCE1979 お陰様で創業40周年 ガレージクレヨン 頑固親父岡本 孝

本日より営業です 991 996 964 930 911  はりきって整備 綺麗綺麗始めます

本日より営業です 991 996 964 930 911 はりきって整備 綺麗綺麗始めます

最終点検991GT3CS 納車整備996GT2CS 930アニバーサリーはWコーティング最終段階 911スポルトはペダル修理です

クレヨンポルシェでは無い964SSですが年間に数台外装の関係のリフレッシュ .Wコーティング フェニックスプロテクションなどの施工をおうけしています。
こんかはkSSも外装のリフレッシュでどの様になるかは.皆さんお楽しみにしてください。 ペイントからWコーティングまで納期は三ヶ月かかります。

SINCE1979 お陰様で創業40周年 ガレージクレヨン 頑固親父岡本 孝

納車整備 2015年991GT3CS 試運転 

納車整備 2015年991GT3CS 試運転

納車整備が終わりました.
試運転です.お隣のガソリンスタンドで満タンこれがクレヨンポルシェの
ある意味お決まりです.ポルシェ納車されて一番に行くところ皆さんガソリンスタントですよね.それ少し寂しいかなと私は思うのとクラシックポルシェを扱っているので.ついついガソリンメーター壊れていないかなと思う気持ちからですかね。
専用のテスター及び機材もそろえる事ができて.昨年あたりからクレヨンでも取り扱いが増えてきているタイプ991系.そして今回はPDKオイルとフィルター交換をしたので.PDKのフィーリングが変化を確かめる意味でも楽しみな
試運転となりました。
やはりこの辺りは交換するとあきらかに.異なります.スタート時のGT3独特のミート感が良くなりました。
次にこのエンジンは比較的今までのGT系のエンジンの中で長く乗らないと
シリンダー内にオイルが滲み込むためプラグ汚れるので新品プラグと新品のイグニッションコイルをクレヨンては交換する事にしています。

そんな感じで試運転している.ポルシェは正直で何となくすべでがスムーズキビキビと走るGT3CSに成ったかな.鋭い加速 止まる 曲がるのメリハリが確りとした気がします。

SINCE1979 お陰様で創業40周年 ガレージクレヨン 頑固親父岡本 孝

納車整備 2015年991GT3CS 

納車整備 2015年991GT3CS

タイプ991系もクレヨンでの整備も年数と共にポイントボストンがつかめてきています。
ポルシェの中古車屋さんとしては.新しいタイプの911が出だすころには
解ってくるような感じてすね。

そんな今回の写真の整備です。

過去のブログ約1万件に繋がります。ホームページの2003年から整備 入庫 ブログ約1万件がります。

過去のブログ約1万件に繋がります。ホームページの2003年から整備 入庫 ブログ約1万件がります。

先日までシステムトラブルで繋がらなく成っていました。改善されました。
ご迷惑をおかけしていました。

通信速度により約1万件のブルグのため最高3分程度かかる事もありますが.
正常に繋がりますので.過去のクレヨンポルシェの整備状況など確認出来ます。

これから中古車ポルシェのオーナーを目指している人は.是非.間違いの少ない中古ポルシェを手に入れる事の学びに成ると思います。
是非閲覧してください。順番にクリックして頂ければこれ誤字脱字脱文の文章ですが写真もありますので少しは学びに成ると思います。

SINCE1979 お陰様で創業40周年 ガレージクレヨン 頑固親父岡本 孝